全東京写真連盟 納涼浴衣撮影会にて撮影分
そういえば55mmってデジタル換算で82.5mmでちょうど
昔欲しかったEF85 のF1.4とかF1.8と画角ほぼ同じでしかも1.8ジャン
ってことを急に思いつき、早速撮影会に持ち込んで試してみました。
不安要素は このレンズ 完全にマニュアルってことですが、、、
レンズ:M 55mm F1.8
超久々のマニュアルレンズ操作で最初なかなかピントと露出に苦労しました。
感覚ですが、K100DのAFレンズの露出と同じぐらいにしようと思うと
+1EVぐらいの補正をかけてあげると良さそうです。
でも、家に帰って撮った写真を並べてみると、少し暗めにとった方が雰囲気出てるんですよね。。
なんていうのか このレンズで撮った写真がツーッと少しガラスに絵を描いた感じなような
少し冷やした温度を持った感じな絵になるのですが、暗い方にふるとよりそれが引き立つというか、
この感じはFA50の1.4でも似たような感じがあって自分的にものすごくすきな部分なんです。
しかし、こんな古い高くもないレンズですが、自分的にすごいぴったり合う感じがします。
心配したマニュアルピント操作もモデルさんの撮影だとそんなにピントを忙しく変えなくてもよいですし、
露出もカメラのダイヤルを回すかレンズのダイヤルを回すかって違いのみで違和感ないです。
かえってこのくらいの操作をしながらとった方が操ってる感があって楽しい感じがしますね。
何がいいってこんなレンズでも手ぶれ補正が聞くK100Dがすばらしいです。
しかし、このレンズ安物だけど解像度結構高いと思うのは手前味噌かな。。。。?
マニュアルですか~・・・。
私だと、不安だらけですよ~。
思っている絵が、撮れて羨ましい・・・。
やわらかな線が、全体をいい雰囲気にされていて、
素晴らしいですね。
涼しい感じ、満載です。
Greenさん こんばんは
自分もマニュアルは本当に苦手なんです(何せ視力も悪くて。。)が、
いい時代になったもので、デジタルカメラだとその場で確認して
駄目だったら取り直すってことが出来るようになったため、
逆に使ってみようって気になりました。
フィルムですと恐ろしくてとてもチャレンジできないですが(笑)。
マニュアルだと結構いいスペックのレンズが
たたき売りって事もあって
案外いいかもって最近思い始めました。