全東京写真連盟撮影会での写真
朝から雨が降りそうで 中止かとおもいつつ
行ってみたら天気が回復したそんな一日の撮影会 その1
レンズは自分の中で撮影会といえば便利に使える
レンズ:SIGMA 28-70mm F2.8 Aspherical
が定番になりつつあります。
ほんとはよくないのですが、撮影会という環境上
自由に動けない分を足の変わりに構図換えることができます。
ただ、距離が変わる訳じゃないので中々イメージどおりは行かないんですけどね・・・・。
その1の分は雨がふるやふらないやっていう天気の中の撮影になりました。
そんな光線具合の中、威力を発揮してくれるのがフラッシュなのですが
悲しいかな自分は内蔵フラッシュしか持ち合わせておらず、
まさに日の目を見ない感じの写真の量産となってしまいました。
なんせ 活発に動き回るモデルさんを 薄暗い天気、公園の中撮るので
被写体ブレをおこすおこす・・・・・
また、感じたのはお寺での着物撮影とは違い、
公園、洋服というシチュエーションではモデルさんが主役的な
写真を撮るのがよさそうでした。
そういう意味では 望遠&大型フラッシュ という装備がよかったのかもしれません。
まぁ アップ写真ばかりではあれなので レンズは 望遠の短焦点一本でもよいのかもしれません。
今回は43のlimitedを予備でもっていきましたがちょっと外した感がありました。
77が今回の場合正解だったのかも・・・。
天気が回復に向かう その2 その3に請うご期待。
シグマのレンズだから人物撮影に向かないかな?と思ってたのですが
なかなかどうして!いい感じで柔らかさが出てますね!
つか、腕がいいのか。。。
私も実は、人物撮影に興味がありまして。。。
いつかはちゃんと人物を撮影してみたいんですよね。(笑)
その為にA09を買おうと思ってたのですが
こちらの写真を見てシグマも捨てがたいと思い始めました。
あぁ。。。優柔不断全開です。。。(爆
モデルさんを撮るのは面白いですよ。
ぜひお勧めします。
風景だと色々考えながらある程度やり直しが効く場合が多いのですが、
(それでもチャンスが一瞬だったりすることもありますが・・)
人間相手だとほんとにその瞬間の表情はその瞬間に撮らないと
二度とないっていう撮るときの緊張感が面白いです。
ですので撮影に挑む前に、レンズは何にしようかな?、
場所は何処だから、フラッシュは?
天気はどうだろうってな感じで
まさに試験に挑む心境で準備を考えている前日から楽しめます。
私がこのシグマの2.8を愛用しているのは、
ホンと偶然でK100DでPENTAXに乗り換えたのですが
たまたま中古でこの2.8が売られていて旧型なので値段も安かったので
「やっぱ明るいレンズも一緒にね~」という軽い気持ちで買ったのがきっかけです。
今思えば、評判のいいA09が気になったりしています。
というか、両方所有したいです・・・・・・。
でも まぁ思うのですが
このズームで2.8って言うところが重要度が高くて
ブランド毎のレンズの味まで明確に引き出せるか?と言われると、
自分にはその腕はないので
このレンズでも綺麗に写ってくれるし これでよかったのかな?って思ったりしています。
(K100Dと一緒に買ったので負けてもらって ほんとに安くて18000円ぐらいでした)
でもA09はやっぱ気になります
なんかきっかけあれば買っちゃうかもしれませんね(笑)