全東京写真連盟撮影会での写真
着物撮影会前回分はズームレンズ撮影分でしたが
第二回目は短焦点77limited(しかも初撮り)です。
レンズ:FA 77mm F1.8 Limited
自分でこのレンズを実際に使ってみて感じたこと
・発色が恐ろしく濃くはっきり主張される。
・透明度残されていて艶やかに表現される。
・望遠気味かつ、絞りが9枚の影響かボケ具合が溶け出すような表現。
これらは43Limitedでも感じていたことですが、より望遠になったことにより
ボケ具合がさらに良く(好みに)なった感じがします。
なーんも考えずにシャッターを押しても後で見て目じりが緩む写真になってくれます。
K100D本体より高いレンズですが・・・・ 買って一片の悔い無し!!
もし壊れたら また買うだろうと 本気でおもうレンズです。
ただ、撮影会で使うとどうしても望遠なのでアップっぽい写真ばかりになります。
そのため、構図まで考えた絵というのは
このレンズを使って撮影会というシチュエーションでは若干難しくなるように感じました。
アップ気味のプロマイドチックな写真を撮るにはこのレンズは最適な感じがします。
ですので撮影会という場を考えると
背景まで入れた絵作り用 広角側ズーム15~50位?or短焦点40mm前後? と
アップ気味のポートレート用 77mmLimited
の二本立てなんかだといいのかもしれませんね~
43と77の2本勝負なんていうのも荷物が軽くていいのかもしれませんね。
小心者なので多分ズームを持ち出してしまう気がしますが(笑)
お、さすがに単焦点ならではという映りですね。
Pentaxの77mmというと、割と最近(ここ数年以内?)発売されたレンズでしたっけ?
Pentaxは単焦点レンズのラインナップが良いですね。
というか恐ろしいです(笑)
ここはやはり、もう1台k100Dを購入して、単焦点2本をそれぞれに…ということで(笑)
FA Limitedシリーズは多分
10年ぐらい前の発表だったと思います。
pentaxのカメラを使うときの醍醐味みたいな感じのレンズです。
PENTAXのレンズでは
光学性能の上限を目指した☆シリーズ
これはキャノンで言うとLレンズに当たるレンズですね。
このシリーズと、
実写のテストにおいて好ましく写るレンズを作り上げた
Limitedのシリーズがあります。
このLimitedこそPENTAXにしか無い独特なレンズかな~と
思ってまして、やはり撮影してみても独特な感じになります。
一度この味を覚えると他社のカメラに乗り換えられないといわれているのですが。
実際使ってみてその破壊力に圧倒されました。
ほんとにエエですわ~
短焦点ばかり5本買ってしまいましたが
それぞれ味付けが違ってほんとに面白いです。
短焦点の充実こそPENTAXの醍醐味なんでしょうかね~
デジタル村のギャラリー~デジタル写真・画像リンク集~より
はじめましてHP拝見させていただきました。
デジタル村のギャラリーというデジタル写真・画像のリンク集を運営しております。Kentaと申します。
HP拝見させていただきました。
当サイトに登録していただけませか?
http://image.water-source.net/
上記ホームページの「新規登録」より登録できます。もちろん無料です。
現在アクセス数1000程度を推移しております。
更新処理するとTOPページに表示されます。
ご検討お願い申し上げます。
デジタル村のギャラリー管理者 kenta