グアム その1 お供にTAMRON AF 28-300

グアム その1 お供にTAMRON AF 28-300 (2006年10月22日 22:30)

0

よく写真家さんが撮っている様な海の夕焼けの絵が撮りたくて
(それだけじゃないですが・・)グアムに行ってきました。

あれもこれもレンズを持っていけないので
こんなときやはり重宝するのが28-300、高倍率ズームですね~
これ一本勝負で行ってきました。
このレンズが自分の中で優秀なのは確認済みなので後は腕のみですな~
レンズ:TAMRON AF 28-300 F3.5-6.3 XR A06


飛びます!!


IMGP3500S.jpg

300mmだと寄れますね~
フィルム時の450mmにあたるからそりゃそうなんだけど普段見れないショットでパシャリ


足元


IMGP3506S.jpg

これも普段見ることが出来ない感じだったので、
レンズ越しだとたまに面白いものを見つけられますね。





IMGP3597S.jpg

なんか華やか。





IMGP3839S.jpg

町並み


IMGP3699S.jpg

海外だと町が綺麗に写るな~と感じていたのだけど
今回なんとなく理由がわかりました。
それは、国内と違って色数が多いからじゃないかな~と 
真実はわかりませんが。


夕日


IMGP3587S.jpg

このショットを撮りたかったんですが、思うように撮れました。
これも小樽での終業の成果ですね。


いや~ 南国はずるいですね。
適当にシャッター切っても絵になりうれしくなってしまいます。
特に夕日の感じは江ノ島とかでとってもなかなかうまく取れなかったんですが
さくっとおもう絵になりました。 海の色の違いのせいでしょうか???
やはり今回も 絞りをF8程度に絞って 補正 -1~-1.3ぐらいかけて撮ってみました。
補正はマイナスかけないとカメラは昼間っぽく写そうとするので・・・・。

コメントする