仕事が終わって速攻で小樽に向かいました。
もちろんポスターでよく見るあの構図でやけを撮るために。
これが撮りたかったのよ~
絞りを絞ってマイナス補正をかけるのが自分的に良い感じなのがわかりました。
人力車がいい具合にあったので
小物をいれると背景が溶けてるほうがいいですね。
うーーんこの構図でシャッターをきれただけで
小樽に来てよかった~という感じです。
特に、デジタル一眼じゃないとこうは行かなかったと思います。
現像してあれ?ってかんじでまた来年~ですからね~
すぐに効果を確認できるデジタル様様です。
自分の狙った効果の結果がすぐ見れるのですごく勉強になりました。
どうやら自分はギューッとぶれない程度まで絞って、
マイナス補正を掛けまくる感じが好みのようです。
その状態で直接入ってくる光点が絞りの形になってるのか?6角形の?
星型で自分はこの効果も結構好きです。
絞りの枚数が多いとまた違った感じになるのかもしれませんが
この6角形効果 気に入りました!!!
そうそう、忘れてましたが三脚なしの手持ちでこれらの写真を撮らせてくれた
K100DのSRに感謝です。
いいな~小樽。
好きな街なんですよね。
写真の場所がどこかほとんどわかります(笑)
一眼レフを買ってからは行っていないので、なんだか行きたくなってきました。
ジンギスカン食べたいな~。
ぱぱやさん こんにちは
以前、カカクでお世話になりました者です
この記事と写真を見せていただきました
よい感じに写っていますね
それに写し方まで細かく書いてくださって勉強になります
いい写真を見ると
このレンズ購入して良かったと思いました!^^
オイラにも撮れるかなぁ
4530さん、ウィンザーノットさん
コメントありがとうございます。
見てくれている方がいると張り合いが出て嬉しいです。
>4530さん
おたる良いですよね~
写真撮っていて楽しくなります。
また、街がおしゃれなので自分のようなヘタッピがとってもとった後で見る気になる写真になるので好きです。
>ウィンザーノットさん
私でも取れたので撮れますよ。
このレンズ小さくて持ち運びが便利ですし積極的に持ち歩くようにしています。
また、ズームの操作がいりませんので(短焦点だから)、AFを使えばあとは露出に専念でき、色々試せて
あぁ こうやったらこうなるのか~ 的に
レンズに教えてもらえる感じでとても面白いです。
積極的に日の出、日没、ビルの谷間なんかの光の具合が普段と違うシチュエーションで取るようにすると面白いかな~と考えています。
最近ブログを整理する時間がなかなか取れてなく更新が遅くて申し訳ありませんが、今後も積極的に更新かけるようにしようと思いますのでよろしくお願いします~。
今後ともよろしくお願いします。